CATEGORY

その他

  • 2024年2月10日

時間だけはどうにもならない

前にも似たような話を書いた覚えがあります。 ホームページを制作していく上で、なにか技術的な問題があったとします。 例えば「こういう動きをつけてほしい」「こういう機能がほしい」など、色々考えられます。 そうした時に、技術的な理由で実装できない事はありますが…それでも対応できる人に聞いたり、色々調べたりすることで解決できることは結構あります。 また「費用がこれだけしか無いんだけれど…」といった時も、な […]

  • 2024年1月27日

引き継ぎは大事

「ホームページの担当者が辞めてしまい、何も分からなくなりました。助けてください。」 こういったご依頼を受けることがたまにあります。 それで実際にお話をうかがうと、本当に何も分からない状態で、それこそサーバーのパスワードなどすら分からないという事があり、かなり大変なことになってしまいます。 こうした事を防ぐためにも、どんな事情があっても業務の引き継ぎは大切です。 もちろん引き継ぎだけやっておけばいい […]

  • 2024年1月6日

災害時のホームページ

2024年は年明けから大きな災害・事故が連発してしまいました。 被害に遭われた方々には、心よりお見舞いを申し上げます。 しかしこうした災害は、いつ自分たちが被害に遭うかわかりません。 そうした時の備えなどはもちろん必要ですが、ここではそうした災害時にホームページはどうすればいいのか?を書いていきたいと思います。 何か大きな災害があって、自社がそれに近い地域にあった場合、当然顧客からは心配されるでし […]

  • 2023年12月30日

年末年始

大手の企業の場合、年末に新しい仕事をする事はほぼ無いでしょう。 むしろ年明けから「さあやるぞ」と、新しいご依頼が来ることがあります。 しかし中小企業、特に商店などでは年末年始は稼ぎ時ですので、お知らせや新規告知などの作業が増える傾向にあります。 特にホームページの場合は、印刷とは違い時間にかなり融通がききます。 場合によっては「1月1日の0時きっかりに…」という事もあるでしょう。 こちらとしても、 […]

  • 2023年12月24日

確認作業の大切さ

ホームページに限った話ではありませんが、確認作業はとても大切です。 出来上がったホームページがレイアウト崩れを起こしていないか、文章に間違いが無いかなど、チェックすべき点は実に多くあります。 もちろん制作した私の方でも念入りに確認はしますが、ホームページは見る環境によって違ってきます。 そのためお客様側での確認作業がどうしても必要になります。 特に絶対にお客様側で確認していただかないといけないのが […]

  • 2023年12月17日

チャットツール

業務の打ち合わせには、色々やり方があります。 直接お会いして、お電話で、そしてメールでのやり取り。 最近ではチャットツールを利用した打ち合わせが多くなってきています。 しかしこのチャットツール、確かに便利なのですが、上手く使わないとデメリットもあります。 まずお互いが同時に会話してしまうと、連絡が行き違いになってしまう事。 これはチャットに限った事ではありませんが、ありがちです。 それから一対一の […]

  • 2023年11月18日

複数箇所から来る指示

私達のようなフリーランスは、基本お客様の指示を受けて作業します。 ほとんどの場合、先方の担当者の方一人とやり取りをするのですが、ごくごくたまに複数の方とやり取りをする事があります。 その時に例えば二人の方から別々の指示が来た場合、一体どちらの指示通りにすればいいでしょうか? こうした事は稀なのですが、全く無いわけではありません。 時として、全く逆の指示が来る事だってあります。 一番いいのは先方の中 […]

  • 2023年11月12日

何か分からない事はありますか?

「何か分からない事はありますか?」ビジネスの上でも良く使われる言葉です。 しかしこう聞いた時に何か質問が返ってくる事は、実はかなり稀だと言っていいでしょう。 特に案件が始まったばかりだと、そもそも何が分からないのかが分からない状態です。 実際に質問が出てくるのは、ある程度案件が始まって具体的な物が出来てきた時になります。 そうした時に「思っていたのと違う」「考えていたのと違う」と、なりがちです。 […]

  • 2023年10月29日

レスポンスを早くする

ホームページに限らず、ビジネスでは一番大事なことかもしれません。 例え相手がどんなに技術を持っているところだったとしても、ちょっとした修正をお願いしてから対応までに丸一日以上かかるような所では、付き合っていくのは難しいでしょう。 もちろんそれだけの時間がかかる作業だった、という場合もあるので判断は難しいところですが、せめて連絡に対して返事はもらっておきたい所でしょう。 特に最近ではサーバーや技術者 […]

>