CATEGORY

その他

  • 2025年6月7日

便利なツールの落とし穴

パソコンやスマートフォンには、とても便利なツール・アプリが搭載されています。 日々の業務や日常的なことなどで、お世話になることもあります。 しかしこうした便利なツールですが、時として似たようなソフトなのに同じことができない、という落とし穴があったりします。 例えば「フォントを斜めにすること」は、こうしたWordPressなどでは簡単にできますし、WordやPhotoshopなどでもできます。 実際 […]

  • 2025年5月31日

トラブル対応は冷静に

ホームページに限った話ではありませんが、パソコンを使っているとどうしてもトラブルが発生することがあります。 そうした時はいかにして冷静になって原因を突き止めるか、が大切になってきます。 例えば自社のホームページが突然見れなくなったとします。 まず疑うのはサーバーがウイルスにやられてしまった、という最悪の状況でしょう。 しかしそうした時こそ、例えばネット回線が落ちていないかどうか、他のホームページは […]

  • 2025年5月24日

迷惑メールに注意しよう

最近何かと話題なのが迷惑メールでしょうか。 大量に送られてくるスパムも迷惑メールですし、アカウント乗っ取りのためのメールも迷惑メールです。 特にアカウント乗っ取り系は手がこんでいて、大抵ショッピングサイトであったり、銀行・株式口座などからのお知らせを装っており、「今すぐログインしてください」というURLが書かれているものがほとんどです。 こうした迷惑メールの基本としては、メールに書かれているURL […]

  • 2025年4月26日

連休中のメール対策

ゴールデンウィークの大型連休が始まりました。 しかし今年は飛び石なので、そこまで長期の休暇にはならない方も多いと思います。 その一方で、思い切って長期の休暇にされている方も、いらっしゃるでしょう。 しかしホームページは平日も連休も関係なく、誰でも閲覧することが可能です。 場合によってはこうした長期休暇中に問い合わせが入ることも、少なくないでしょう。 もちろんゴールデンウィークや年末年始などは、他の […]

  • 2025年3月29日

生成AIをどう利用するか

昨今生成AI、いわゆる人工知能のビジネス利用が盛んです。 実際色々な所で生成AIが利用されているのを、見るようになりました。 自分もちょっと触ったことがあるのですが、確かにうまく利用できればかなり便利になりそうです。 ただしいくつか注意は必要そうです。 例えばテキスト生成ですが、実は結構間違いが混ざっていることがあります。 ビジネスに利用するのであれば、内容が正しいものなのかどうか、チェックする必 […]

  • 2025年3月22日

「直接会う」か?「オンライン」か?

先日「オンラインミーティングはハードルが高い」という話を書きました。 オンラインミーティングには、色々な機材が必要で、そうした設定などでハードルが上がっています。 またオンラインよりも直接会っての打ち合わせの方が、細かいニュアンスなどが伝わり、より良い仕事ができるというのは間違いないと思います。 しかしだからといって、直接会うミーティングにデメリットが無いか、というとそんな事はありません。 最大の […]

  • 2025年3月8日

オンラインミーティングはハードルが高い

新型コロナ以降、オンラインミーティングがかなり増えていました。 しかしオンラインミーティングは、ここ最近減ってきているように思います。 どうやらオンラインミーティングは、意外とハードルが高いようです。 まずWEBカメラを用意しないといけないのですが、ノートパソコンであればカメラ付きがほとんどでしょうが、そうでは無いデスクトップ型のパソコンであれば、別途カメラをセッティングしないといけません。 スマ […]

  • 2025年3月1日

「合う・合わない」はかなり大きい

ビジネスをしていると「合う・合わない」を実感される方も多いのでは無いでしょうか。 それなりに大きな所で実績も多くあり技術も素晴らしいのに、どうにもこちらの要望が少しズレて伝わってしまう。 逆に個人経営のような小さな所でも、こちらが一言ったことを十にして返してくれる。 こうした「合う・合わない」の差は、結構大きいように思います。 最初はちょっとしたすれ違いなのでしょうが、仕事を進めていくとそのズレが […]

  • 2025年2月8日

「お願い」は具体的に

例えばホームページの制作をする際に、クライアントに対して「それではホームページ作成のための資料をお願いいたします」と言うことは良くあります。 しかし言われた方は「ホームページの資料?一体何を用意すればいいんだ?」となってしまうでしょう。 特にクライアント側は、そうしたホームページについて詳しく無いからお願いしたはずなのに、いきなりそんな事を言われて戸惑ってしまうでしょう。 これは実は逆のパターンも […]

  • 2025年2月1日

「今年の抱負」を思い出そう

早いもので、2025年も2月になりました。 ところで毎年お正月になると、今年の抱負や目標などを決めている人も多いと思います。 その目標は、2月になった今どこまで進んでいるでしょうか? もちろんなかなか実現できない、難しい目標などもあると思います。 しかしそうやって先延ばしにしていたため、結局1年終わってしまって…というパターンを何度も繰り返している人もいるのでは無いでしょうか。 これではどんなにい […]

>