- 2024年7月6日
補助金を使ったホームページ制作
最近は様々な補助金があり、それを利用してホームページを作ろうと考える方もいらっしゃいます。 しかしこうした補助金は、大体において必要な書類が多くあり、ちょっとややこしくなります。 逆に言えば書類さえしっかり準備できれば、補助金の申請が通るという事ですので、上手く利用したい所ですね。 事前に条件や必要書類などを、しっかり確認しておくのが大事だと思います。
最近は様々な補助金があり、それを利用してホームページを作ろうと考える方もいらっしゃいます。 しかしこうした補助金は、大体において必要な書類が多くあり、ちょっとややこしくなります。 逆に言えば書類さえしっかり準備できれば、補助金の申請が通るという事ですので、上手く利用したい所ですね。 事前に条件や必要書類などを、しっかり確認しておくのが大事だと思います。
仕事としてホームページを作るのであれば、それは必ず依頼主がいる事になります。 どれだけ自分でいい物が出来たと思っても、依頼主からNGが出れば、作り直さざるを得ません。 そのための「確認作業」はどうしても必要な物ですが、これが時としてかなり時間がかかる事があります。 もちろん依頼主の方も、ご自身の業務があるわけですので、その合間をぬって確認していただく事になります。 そうなるとどうしても時間がかかっ […]
企業ホームページにおいて「制作実績」のページは、見せ場の一つだと言っていいでしょう。 自分たちがやってきた仕事の成果を紹介できると同時に、見に来てくれる人の判断材料にもなります。 しかしこの制作実績ですが、「掲載したくない」というお客様も結構いらっしゃいます。 一番の理由は「秘密保持」でしょうか。 業種にもよりますが、制作実績を公開することで、それが何で作られているか、どういう材料などを使っている […]
ホームページやパソコンに限った話ではありませんが、業務をしているとなんらかの不具合やエラーが出てしまって、作業できなくなる事があります。 そうした時、知り合いに聞いてみるのも一つの手段ではあるのですが、公式のサポートデスクに聞いてみるのが、一番確実です。 実は自分も先日、ある事でサポートデスクに電話をしてみたのですが、5分としないで解決しました。 本当に便利です。 もちろんサポートデスクに連絡をす […]
「知り合いに作ってもらったホームページがあるんだけど、その知り合いと連絡が取れなくなったので、新しいホームページを作ろうと考えています。」 こうしたご依頼は、結構多くあります。 ホームページはどうしても高額なので、知り合いあるいは友達に、ほぼ無料あるいは破格の値段で作ってもらっていた、という事なのでしょう。 しかしその知り合いが、たまたま飲み屋で仲良くなった人だったり、何かのイベントで知り合った人 […]
ブログなど、ホームページ業者では無く個人で管理しているホームページを見ると、実に多くの方がやっているのが、全角スペースを使ったレイアウトでしょうか。 例えば文字を右寄せにするのに、全角スペースを複数入れて、文字の開始位置をずらす、という感じです。 しかしこれは、実は「絶対に」やってはいけないレイアウトです。 例えばそうやって全角スペースで右寄せした物を、スマートフォンなどで見ると、全く右寄せになっ […]