T-tanaka
- 2021年7月30日
パソコンページとスマートフォンページの違い
ページとはどう違うのでしょうか? まずパソコンとスマートフォンでは画面の広さが違います。パソコンのホームページをそのままスマートフォンで見たら、全体的に小さくなってしまって、見づらくなっていまいます。そうした部分を調整して見やすくしたのが、スマートフォン対応ページです。 更に細かい事を言うと、スマートフォンは実は機種ごとに画面の幅が細かく違います。そうした様々な広さを考慮して、ページを調整していき […]
- 2021年7月29日
半日くらいで出来る仕事
「この仕事は半日くらいで出来ると思うので、もっと安くお願いします。」 こういうお話をごくごくたまにいただく事があります。しかしちょっと待ってください、その「半日くらいで出来る」というのは、一体何を見てそう思われたのでしょうか? もちろんある程度ホームページに詳しい方が言われるのであればまだいいのですが、もしかしたらその作業には丸一日あるいはそれ以上の日数がかかる可能性も十分あります。例えば一箇所変 […]
- 2021年7月28日
「断定」することの危険性
SEOを専門に行う会社の中には「検索エンジン1位表示を保証します」というキャッチコピーを謳っているところがあります。とても自信満々でぜひ任せてしまいたくなりますよね。しかし私のような立場からすると「本当なのかな…?」と思ってしまいます。 もちろんその会社に確実な検索エンジン上位表示のメソッドがある可能性は否定しません。また同業他社のやっかみと受け取られても仕方ないかもしれません。しかし私の経験上で […]
- 2021年7月27日
WordPressとSEO
「WordPressはSEOに強い」、こうした売り込みや宣伝文句を見たことある方もいらっしゃるかと思います。そこで疑問になるのは、WordPressは本当にSEOに強いのか?というところでしょう。もちろんSEOは最終的にはGoogle内部の判断基準が全てですので、そこでどういった審査が行われているのか、どういった基準で検索エンジン上位に表示されているのかが分からない限り、ハッキリと断定はできません […]
- 2021年3月1日
オンラインミーティングの功罪
新型コロナウイルスの影響が大きいとは思うのですが、ここでオンラインミーティングをやる機会がとにかく増えました。いずれオンラインミーティングを取り入れない企業は、取り残されていくのかもしれません。 ただそうした流れにありながら、ちょっと困った事に気づきました。オンラインミーティングだと、約束の時間を忘れてしまうことが結構あるようです。そうした場合メールなどで電話しても、しばらく連絡が取れないことがほ […]
- 2021年1月29日
こんなホームページを作りたい
ホームページを作るにあたって、すでに完成後の形がイメージできている方がいらっしゃいます。そうした方はご依頼される時に、どこか参考になるホームページを出していただく事が多いです。作る側としては非常に助かります。 どのような雰囲気がいいのか、どのような色合いがいいのか、どのようなレイアウトがいいのか。参考ホームページを出していただけるだけで、こちらも完成後のイメージをつかみやすくなり、大変作業しやすく […]
- 2020年12月20日
第三者の視点を入れる
ホームページ制作に限らないことですが「第三者の視点を入れる」ということは、非常に大切なことです。 自分たち、つまり送り手側の事情だけでホームページをつくると、どうしても余計な部分に力が入ってしまったり、本来客層が知りたい事がおざなりになってしまう事があります。そうなると本来ホームページを見てほしい層にまるで届かずに、問い合わせがちっとも届かない、なんていう事にもなってしまいます。 ちょっとでもホー […]
- 2020年9月2日
「よく出来た」ホームページ
先日他の方が作ったホームページを、修正する機会がありました。なるほどそのホームページは実に素晴らしいデザインで、とてもよく出来ていました。しかしあまりにもよく作りすぎていたために、修正作業を行うのにすごい手間がかかったのです。 例えば、レイアウトがきっちり出来すぎているので、文章を一文追加しただけでも、レイアウト崩れが発生してしまう、そういうような作りになっていたのです。 私は常々「ホームページは […]