CATEGORY

その他

  • 2024年6月29日

確認には時間がかかる

仕事としてホームページを作るのであれば、それは必ず依頼主がいる事になります。 どれだけ自分でいい物が出来たと思っても、依頼主からNGが出れば、作り直さざるを得ません。 そのための「確認作業」はどうしても必要な物ですが、これが時としてかなり時間がかかる事があります。 もちろん依頼主の方も、ご自身の業務があるわけですので、その合間をぬって確認していただく事になります。 そうなるとどうしても時間がかかっ […]

  • 2024年6月22日

「目的」を共有する

ホームページのデザインをしていると、どうしても修正箇所が出てきます。 その時に例えば「ここを赤にしてください」という修正だったとします。 しかし「何故赤にしないといけないのか?」という理由、あるいは目的が共有されていないと「もっと明るい赤でお願いします」「ピンクっぽい赤でお願いします」と、どんどん修正が増えてくるだけでしょう。 こうした時に「ロゴで使っている赤をイメージカラーにしたい」とか「明るい […]

  • 2024年6月8日

締切の重要性

「今日から一週間で、ホームページの制作をお願いいたします。」 というのはさすがに困るのですが、それでもあらかじめ「締切」が設定されている、という事は思ったよりも重要です。 締切が無い仕事は、どうしても冗長になりがちです。 「締切は特にありませんので、良い物をお願いいたします。」 と言われても、人間心理としてどうしても後回しで大丈夫かな、となってしまいがちです。 それであれば、あらかじめなんらかの区 […]

  • 2024年6月1日

サポートデスクに聞いてみる

ホームページやパソコンに限った話ではありませんが、業務をしているとなんらかの不具合やエラーが出てしまって、作業できなくなる事があります。 そうした時、知り合いに聞いてみるのも一つの手段ではあるのですが、公式のサポートデスクに聞いてみるのが、一番確実です。 実は自分も先日、ある事でサポートデスクに電話をしてみたのですが、5分としないで解決しました。 本当に便利です。 もちろんサポートデスクに連絡をす […]

  • 2024年5月12日

メールの整理

日々大量に送られてくる、広告メールやスパムメールに悩まされている方も多いかと思います。 最近のメールソフトでは、ある程度のスパムメールは迷惑メールフォルダに振り分けてくれますし、また自分で迷惑メール設定することで、それを学習してくれるようにもなります。 セキュリティソフトなどを導入すれば、更にそうしたメールを振り分けてくれるようになります。 こうした整理をしないでいると、本当に大事なメール、打ち合 […]

  • 2024年4月28日

メールアドレスあれこれ

いまやメールアドレスは個人の方でも複数持っていることが普通です。 しかしごくたまに、一つの企業で複数の方が同じメールアドレスを利用していることがあります。 これはメールを共同で利用することで、重要な連絡の見落としが無いようにしているのですよね。 誰かが対応を忘れても、他の人がチェックすることで、見落としのリスクが無くなるという事です。 しかし逆に、「誰かが対応してくれるだろう」と思ってしまい、結果 […]

  • 2024年3月9日

コミュニケーションの大切さ

「このホームページを作るには、◯◯円かかります。」 「費用がかかりすぎるから、やっぱりやめます。」 こういうパターンは、時々あります。 もちろん費用に関してはお客様の都合もあるので、そこは強く言えない部分でもあります。 しかしこうした時に例えばこちらから「では◯◯を△△をやめれば、この値段でおさまります。いかがでしょう?」と提案する事は可能です。 それが最初にいきなり「やめます。」となってしまうと […]

  • 2024年3月2日

「自分でできる」は「時間がかかる」

ホームページに限った話では無いのですが、特にホームページなどは自分の個人ホームページを構築した経験がある方も、結構いらっしゃると思います。 そのためなのか、「ホームページの修正などは自分でやるので、作るだけお願いします。」という方が、結構いらっしゃいます。 それでホームページを作ってお渡しした後、しばらくしてそのページを見ても…更新されている事はほとんどありません。 当然ですが、皆さん日々の仕事が […]

  • 2024年2月24日

動画の編集

最近は動画の編集などの需要が増えてきていると思います。 しかしこれがなかなか大変なのですよね。 「どこまで凝るのか?」という所は、事前にしっかり決めておくべきでしょう。 例えば効果音。 今はフリーの効果音素材も多くあるので、その気になればどんどんと凝った音を入れることが出来ます。 しかしあまりに効果音を入れすぎると、やかましくなってしまいます。 また場面転換なども、ちょっとした動画を差し込むことで […]

  • 2024年2月17日

サーバーの管理も大事

大きな企業であれば自社サーバーなどを構築してそこにホームページデータを置いている所もあると思います。 しかしほとんどの中小企業であれば、レンタルサーバーを利用していることでしょう。 このレンタルサーバーですが、時として仕様の変更などがあるのが悩ましいところです。 サーバーの機械を新しくすることによっての仕様変更は当然ですが、中にはレンタルサーバー会社が合併などして、変わることもあります。 こうした […]

>