AUTHOR

T-tanaka

  • 2018年7月10日

メールフォームについて

メールフォームはホームページからのお問い合わせを送ってもらう、大切なページです。しかし色々な会社のホームページを見ていると、メールフォームを上手く作っているところが少ないように思えます。 上にも書いたように、メールフォームはお問い合わせを送ってもらう所です。しかしメールフォームで入力する項目があまりにも多すぎると、それだけでお問い合わせをしようという気がなくなってしまうのでは無いでしょうか? 例え […]

  • 2018年2月2日

ホームページに「完成」は無い

…最近痛感しています。 現在あるホームページの運営を担当しているのですが、全体を見なおして文章などを修正するという事もやっております。そうすると、どんどんと気になる所が出てきて、どんどん変えたくなってしまいます。 一旦は「これでOK」という事で完成・公開したのですが、後になるとやはりどうしても足りない部分や余計な部分が目につくようになりますね。 そんなわけでちょこちょこと修正を加えたりしているので […]

  • 2018年1月20日

ホームページを作る上でのちょっとした「コツ」

と言っても、大した物ではありませんが。 ホームページ最下部に「コピーライト表示」がある所は、結構あります。このRoute-tのページであれば「Copyright (c) Route-t. All Rights Reserved.」の部分です。この部分に年号をいれて、例えば「Copyright (c) 2018 Route-t. All Rights Reserved.」とやっている方は結構いらっし […]

  • 2017年11月20日

人手不足

先日打ち合わせでおうかがいした会社の方が「今、求人をかけても全然人が集まらない。こんなの始めて。」と言っていました。 その時はそんな事もあるのだな、と思っていたのですが、その次に打ち合わせでお会いした方も、やはり「求人で全然人が来ない」と言っていました。ちょっと驚きました。 短期間に全然違う業種の方が二人とも「求人で人が集まらない」と言われていたのです。どうやら今は人手不足の状況のようです。 もち […]

  • 2017年11月5日

起業した会社の70%が3年以内に倒産?

こんな話を聞いた事があります。細かい数字が違ったかもしれませんが、とにかく新しく設立した起業は3年以内でほとんどが無くなってしまう、という事だったと思います。 実は先日、今までお会いした方々の名刺を整理していました。そのついでに名刺に書かれているホームページにもアクセスしてみたのですが…結構な数のホームページが無くなっていました。 ほんの1~2年前に、交流会でお会いした方々のホームページもおおよそ […]

  • 2017年2月13日

レイアウトと画像

この仕事を長くやっていると、色々なホームページを目にします。いいデザインのもの、いまいちなデザインのものなど、色々あります。いろいろ見ていて気づいたのは、いわゆる「いいデザインだな」と思えるページのほとんどは、実は使っている写真がキレイなページだったりします。逆に言うと、写真さえ良ければ、ある程度レイアウトが良くなくても、カバーできます。 逆にどんなにレイアウトが良くても、写真が悪ければ台無しです […]

  • 2017年1月1日

新年

新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。本年もより一層のご支援ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 2016年12月25日

キャッチコピーについて

企業ホームページのトップには、キャッチコピーが掲載されています。やはりキャッチコピーはホームページにアクセスして最初に目にするものですから、どの企業も力を入れてきています。 では具体的には、どういうキャッチコピーが優れているのでしょうか? 色々な考え方がありますが、自分としては「業務内容がひと目でわかるキャッチコピー」が優れていると思います。 たとえばこのRoute-t のキャッチコピーは…「ホー […]

  • 2016年12月8日

イラストの値段

普通の企業サイトであれば、画像には大体写真を使います。しかし時として、イラストを使いたいというお話もいただきます。しかしイラストを使いたい場合というのはかなり具体的な内容が求められることが多いため、いわゆるフリー素材では、なかなかいい物が見つからない事が多々あります。 このような場合、イラストレーターの方にイラストを発注して描いてもらうのですが、問題はその予算です。具体的な内容になるため、描き直し […]

  • 2016年8月1日

安い物は安いなりの理由がある

封筒に封をするとき、テープのりを使っているのですが、以前は100円ショップのテープのりを使っていました。100円ショップの物でも全然問題なかったのですが、確かにちょっとテープが貼りづらかった事があったと思います。 ちょっとしたきっかけで、今は180円くらいのテープのりを使っているのですが、これがたった80円しか違わないのに、もう使い勝手が全然違います。テープもとても貼りやすいですし、はがれにくくな […]

>