- 2018年7月10日
メールフォームについて
メールフォームはホームページからのお問い合わせを送ってもらう、大切なページです。しかし色々な会社のホームページを見ていると、メールフォームを上手く作っているところが少ないように思えます。 上にも書いたように、メールフォームはお問い合わせを送ってもらう所です。しかしメールフォームで入力する項目があまりにも多すぎると、それだけでお問い合わせをしようという気がなくなってしまうのでは無いでしょうか? 例え […]
メールフォームはホームページからのお問い合わせを送ってもらう、大切なページです。しかし色々な会社のホームページを見ていると、メールフォームを上手く作っているところが少ないように思えます。 上にも書いたように、メールフォームはお問い合わせを送ってもらう所です。しかしメールフォームで入力する項目があまりにも多すぎると、それだけでお問い合わせをしようという気がなくなってしまうのでは無いでしょうか? 例え […]
…最近痛感しています。 現在あるホームページの運営を担当しているのですが、全体を見なおして文章などを修正するという事もやっております。そうすると、どんどんと気になる所が出てきて、どんどん変えたくなってしまいます。 一旦は「これでOK」という事で完成・公開したのですが、後になるとやはりどうしても足りない部分や余計な部分が目につくようになりますね。 そんなわけでちょこちょこと修正を加えたりしているので […]
と言っても、大した物ではありませんが。 ホームページ最下部に「コピーライト表示」がある所は、結構あります。このRoute-tのページであれば「Copyright (c) Route-t. All Rights Reserved.」の部分です。この部分に年号をいれて、例えば「Copyright (c) 2018 Route-t. All Rights Reserved.」とやっている方は結構いらっし […]
こんな話を聞いた事があります。細かい数字が違ったかもしれませんが、とにかく新しく設立した起業は3年以内でほとんどが無くなってしまう、という事だったと思います。 実は先日、今までお会いした方々の名刺を整理していました。そのついでに名刺に書かれているホームページにもアクセスしてみたのですが…結構な数のホームページが無くなっていました。 ほんの1~2年前に、交流会でお会いした方々のホームページもおおよそ […]
企業ホームページのトップには、キャッチコピーが掲載されています。やはりキャッチコピーはホームページにアクセスして最初に目にするものですから、どの企業も力を入れてきています。 では具体的には、どういうキャッチコピーが優れているのでしょうか? 色々な考え方がありますが、自分としては「業務内容がひと目でわかるキャッチコピー」が優れていると思います。 たとえばこのRoute-t のキャッチコピーは…「ホー […]
封筒に封をするとき、テープのりを使っているのですが、以前は100円ショップのテープのりを使っていました。100円ショップの物でも全然問題なかったのですが、確かにちょっとテープが貼りづらかった事があったと思います。 ちょっとしたきっかけで、今は180円くらいのテープのりを使っているのですが、これがたった80円しか違わないのに、もう使い勝手が全然違います。テープもとても貼りやすいですし、はがれにくくな […]