AUTHOR

T-tanaka

  • 2025年2月22日

24時間365日

ホームページの最大の特徴といえば、やはり24時間365日いつの時間でも、見ることができるという点でしょう。 全く休まずに働く営業マンだと考えれば、その働きぶりがわかるかと思います。 しかし「いつでもどこでも」という裏には、当然注意しないといけない事もあります。 例えば真夜中にお問い合わせが来た時などは、当然すぐに対応する事はできません。 メールフォームからのお問い合わせであれば、翌営業日などに返信 […]

  • 2025年2月15日

スライドショーをどう使う?

ホームページにスライドショーが設置されている所も、随分多くなりました。 しかしただ設置すればいいという物でもありません。 まずスライドショーは、複数の画像が切り替わっていきます。 この画像が多くなってしまうと、全て切り替わるのを待っているだけでも時間がかかってしまいます。 それを全部最後まで見てくれる人は、かなり少数になってしまうでしょう。 せいぜい3枚くらいにするのが、いいのではないかと思います […]

  • 2025年2月8日

「お願い」は具体的に

例えばホームページの制作をする際に、クライアントに対して「それではホームページ作成のための資料をお願いいたします」と言うことは良くあります。 しかし言われた方は「ホームページの資料?一体何を用意すればいいんだ?」となってしまうでしょう。 特にクライアント側は、そうしたホームページについて詳しく無いからお願いしたはずなのに、いきなりそんな事を言われて戸惑ってしまうでしょう。 これは実は逆のパターンも […]

  • 2025年2月1日

「今年の抱負」を思い出そう

早いもので、2025年も2月になりました。 ところで毎年お正月になると、今年の抱負や目標などを決めている人も多いと思います。 その目標は、2月になった今どこまで進んでいるでしょうか? もちろんなかなか実現できない、難しい目標などもあると思います。 しかしそうやって先延ばしにしていたため、結局1年終わってしまって…というパターンを何度も繰り返している人もいるのでは無いでしょうか。 これではどんなにい […]

  • 2025年1月25日

便利と不便は紙一重

先日もGmailの件で書きましたが、便利すぎるという事は、時として不便に繋がってしまいます。 例えばWordPressなどのCMSサイトなどは、知識が無くてもホームページの作成や修正が出来るので、大変に便利です。 しかし作成中にちょっとしたミスをすると、ホームページのレイアウトが崩れてしまったり、最悪ホームページ全体が見れなくなってしまったりする事があります。 これを元に戻すには、結構高度な知識な […]

  • 2025年1月18日

似てるようで違うドメインとサーバー

ホームページを制作していると「ドメイン」と「サーバー」という言葉を必ず見ることになります。 この2つは役割としては似た位置にあるのですが、それぞれ全然別の物となります。 この辺りちょっとややこしいので、誤解されている方も多いかもしれません。 「ドメイン」は言い換えれば、ホームページの住所になるでしょうか。 「◯◯.com」「◯◯.jp」などの、いわゆるURLの一部となります。 一方の「サーバー」は […]

  • 2025年1月11日

便利で不便なGmail

Googleが提供しているGmailのサービスを利用されている方も多いかと思います。 Webメールとしても利用できますので、外出先でもチェック出来て便利です。 しかしここ最近、メールフォームからの問い合わせがGmailに届かない、というトラブルが多く出ています。 詳しい仕組みは置いておきますが、これはGmailのセキュリティがアップされたからです。 スパムなどを受け取らないように、怪しいアドレスか […]

  • 2025年1月4日

長期休暇で何をする?

2025年ももう4日になりました。 今回の年末年始は、最大で9連休にもなる人がいるようです。 そうした連休中は、もちろん普段できない旅行に行ったり、体を休めたりとするのがベストです。 しかしあまりに長期すぎると、逆にやる事が無くなるのではないでしょうか? そんな時には、自社のホームページを見直してみることをオススメいたします。 その時のコツですが、あくまでもユーザーの目線から自社のホームページを見 […]

  • 2024年12月28日

最後の最後に思いつく

ホームページを制作していてもうこれで完成となり後は公開するだけですよ、というタイミングになると、突然「そうだ、あれも追加しよう!」という話が出てくる事は、実は結構良くあります。 単純な修正ならばいいのですが、場合によっては大幅な追加作業などが必要になってしまう場合もあります。 最終段階になると、あれもしたいこれもしたい、と欲が出てきてしまうのは、仕方ないことなのかもしれません。 しかし最終段階で追 […]

>