AUTHOR

T-tanaka

  • 2025年8月23日

ネガティブか?ポジティブか?

例えば「ビジネスの悩みを解決します!」という内容のホームページを作るとします。 そこで例として「こうしたお悩みはありませんか?」という見出しで、いくつか項目を作ります。 「問い合わせが少ない」「メールの管理がめんどうくさい」「パソコンが遅い」などなど、作れるでしょう。 そこに掲載する画像として、どのような物を選べばいいでしょうか? 「問い合わせが少ない」であれば、ビジネスマンが悩んでいたり考えてい […]

  • 2025年8月16日

POPとIMAP

普段私達が使っているメールは、メールサーバーに送られてきた物を受信して読むことになります。 その受診方法ですが、実は「POP」と「IMAP」という2つの種類があります。 簡単な説明になりますが、POPはメールサーバーからメールを、今使っているパソコンに「ダウンロード」する方法です。 一方のIMAPはメールサーバーに「直接アクセス」して、そこにあるメールを読むという方法です。 どっちも同じじゃないか […]

  • 2025年8月9日

かけ離れたイメージ画像

企業ホームページは自社の顔とでも言うべき存在です。 そのメイン画像には、企業のイメージとなる画像を使うのが普通です。 ここがあまりにも業務内容とかけ離れすぎていると、見ている人に混乱を与えかねません。 例えば八百屋のホームページでメイン画像に魚が使われていたり、ホームページ制作会社なのに美味しそうな料理の画像が使われていたりすると、ここは一体何を扱っているのだろう?と思われてしまいます。 もちろん […]

  • 2025年8月2日

「後ほど連絡さしあげます」

ビジネス上の電話やメールなどのやり取りで「後ほど連絡さしあげます」という文言は、非常に良く聞きます。 もちろんそう言ったことがある、という人も多いでしょう。 しかし「後ほど」というのは、一体どれくらい後なのでしょうか? 5分?1時間?もしかしたら翌日になってしまうかも? しかし特に電話などの場合は急いでいるでしょうから、5分後くらいには連絡がほしい、と思う人もいるでしょう。 せめて具体的に「何分く […]

  • 2025年7月26日

健康管理は大事

特に私達のようなフリーランス、個人事業主などは実感しているでしょうが、日々の健康管理は大切です。 個人事業主の場合、自分が動けなくなったら全ての業務がストップしてしまうので、余計にそう思います。 もちろん会社員であったとしても、健康管理をしっかりしておく事は大切です。 この夏は特に暑くなっていますので、体調を崩す人も増えているようです。 猛暑対策は例年以上に大切だといえるでしょう。

  • 2025年7月21日

ホームページの定期的な見直し

以前から何度か書いていますが、ホームページは定期的に見直すことが大切です。 例えば、自社ホームページがある日突然見れなくなってしまっている事があります。 こうした事は実はよくあります。 考えられる原因としては、複数あります。 サーバーがウイルスに感染した サーバーあるいはドメインの契約更新を忘れた WordPressなどの場合、phpのバージョンアップに伴ってプラグインなどが動かなくなった サーバ […]

  • 2025年7月12日

安定した業界なんて無い

ホームページ制作として独立して、すでに15年以上、実に多くの方たちとお会いしてきました。 様々な業種のホームページも制作してきましたが、だからこそ思うのは、安定した業界なんて無いという事です。 ホームページを作ってお客様がたくさん来るようになった、という報告を聞くこともありますが、それでも何年かすると他社にお客様が流れるようになったり、また業界自体が衰退していったり、という苦難の連続です。 逆にホ […]

  • 2025年7月5日

真夏の外回り

今年もまた夏がやってきました。 7月の段階ですでにかなりの高温になっていて、今後が思いやられます。 しかし私達のように室内で作業している人はまだいいのですが、外回りなどをやらないといけない営業などは、特に大変だと思います。 こうした時にリモート会議などを駆使できればいいのでしょうが、現状思ったよりもリモート会議は普及していません。 どうしても外にいかないといけない時は、可能な限りの暑さ対策をして、 […]

  • 2025年6月28日

大きなミスほど気が付かない

ホームページやチラシ制作などで欠かせないのが校正、つまり誤字脱字などのミスが無いかチェックする作業です。 この作業をしっかりやっておかないと、電話番号が間違っていたり、社長の名前が間違っていたりなど、大変なことになってしまいます。 しかしこうした誤字脱字ですが、大きな所ほど気づかれなかったりします。 例えばチラシにデカデカと書かれているはずの価格や店舗の電話番号など、目立っているはずなのに間違えて […]

  • 2025年6月21日

電話応対での注意点

最近は仕事でのやり取りのほとんどはメールになりましたが、しかしそれでもまだ電話を使うことがあります。 そのほとんどは携帯電話なのですが、時として相手の固定電話にかける事もあります。 そして電話が終わった途端に…「ガチャン!」と大きな音で切れることがあります。 これ相手には全く悪意は無いと思うのですが、どうしても気になりますよね。 そういえば若い頃に「電話は終わってもすぐ切るな、受話器はそうっと置け […]

>