ホームページの流行 その2

前回はホームページの流行について書きました。
そこでも書いた通り、私としてはホームページの流行を追う、という事に否定的です。
今回はその理由をもう一つ書いておきます。

ホームページの流行のデザインといってもその時々によって違ってくるのですが、ほぼ共通しているのは、「その時の最新の技術を使っている」という事です。
そして「最新の技術を使っている」という事は、古いPCなどを使っている方には「見る事が出来ない」という可能性があります。

ホームページは出来るだけ多くの人に情報を伝えなければいけません。その大前提があるからこそ、安易に最新技術を使ったようなページは、作らない方がいいと思うのです。

逆に古い技術のホームページであっても、見れなくなる可能性があります。一部のタブレット型PCなどではFlashは見る事が出来ません。

いずれにせよ、技術に流されずに自分の伝えたい事を掲載していく、というのが大事なのだと思います。

以下の地域であれば、可能な限り直接お会いして打ち合わせを行います。

東京都
  • 立川市
  • 日野市
  • 国立市
  • 国分寺市
  • 八王子市
  • 武蔵村山市
  • 東大和市
  • 東村山市
  • 小金井市
  • 小平市
  • 昭島市
  • 青梅市
  • 羽村市
  • あきる野市
  • 福生市
  • 武蔵野市
  • 三鷹市
  • 府中市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 清瀬市
  • 西東京市
  • 東久留米市
  • 町田市
  • 多摩市
  • 稲城市
>