常々書いていますとおり、私は直接お会いしての打ち合わせを重視しています。
ちょっとしたニュアンスなども伝わりやすいですし、アイデアを出してのセッションが出来るからです。
しかしこちらが何かアイデアを出した時に、すぐに「それは難しいですね…」と言われてしまう事があります。
もちろん私の方では分からない様々な事情があるのだと思います。
そこで「それは出来ない」と言われるのは最初は仕方ないことですし、むしろそこからやり取りを重ねていって実現可能なアイデアにしていきたいのですが、そこでまた新しいアイデアを出すと「それも難しいですね」と言われてしまう事があります。
これが2~3度くらいならいいのですが、どんなアイデアを出しても「難しいですね」「無理ですね」と言われてしまうと、正直こちらのモチベーションはかなり落ちてしまいますし、この打ち合わせをやっている意味は何なんだろう?と考えてしまいます。
結果的に「この人には何かアイデアを出しても無駄だな…」と考えるようになってしまいます。
それはお互いにとって、大変損だと思います。
やり取りをしていく中で、実現不可能なアイデアが出てくるのは仕方ない事だと思います。
しかしそれを実現可能にしていくために、あれこれセッションをしていく事が大切だと思いますし、その中からお互いの信頼関係が生まれてくるのだと思います。
