似てるようで違うドメインとサーバー

ホームページを制作していると「ドメイン」と「サーバー」という言葉を必ず見ることになります。
この2つは役割としては似た位置にあるのですが、それぞれ全然別の物となります。
この辺りちょっとややこしいので、誤解されている方も多いかもしれません。

「ドメイン」は言い換えれば、ホームページの住所になるでしょうか。
「◯◯.com」「◯◯.jp」などの、いわゆるURLの一部となります。

一方の「サーバー」は、ホームページのデータがある所になります。
いわばホームページがある「土地」とでも言えるでしょうか。

現実の世界では、住所と土地は基本的には切り離せません。
土地が決まれば住所が決まってきますし、その逆もまた然りです。
しかしホームページの場合は、住所と土地が切り離されていて、それを紐づける作業が必要となるのです。

ドメインだけ持っていても、ホームページは公開できません。
逆にサーバーだけ持っていればホームページは公開できますが、その住所は自分が思った物にはなりません。
サーバーとドメインの両方を取得して、適切に紐づけることで思った通りのURLでホームページが公開できるのです。

この紐づけ作業ですが、慣れてしまえば簡単なのですが、初心者などの方にはちょっとややこしいかと思います。
そうした作業なども私達で代行できますので、お困りのときは是非ご相談ください。

Route-tでは、以下の3つのホームページ制作プランがあります。

  • スマートフォン特化プラン
  • 標準ホームページプラン
  • WordPress利用プラン
スマートフォン特化 標準ホームページ WordPress利用
費用 50,000円 75,000円 100,000円
ページ数 1~5ページ 1~5ページ 1~5ページ
スマホからの閲覧
(スマホ特化)
PCからの閲覧
(PC版はスマホ版とほぼ同じ)
WordPress × ×
サンプルページ クリック クリック クリック

その他にも「サーバー・ドメイン取得代行及び管理代行プラン」や「定額制ホームページ修正プラン」など、多くのプランをご用意しております。

詳しく「ホームページ制作プラン」ページをご覧ください。

お問い合わせはこちらからどうぞ

以下の地域であれば、可能な限り直接お会いして打ち合わせを行います。

東京都
>