全角スペースを使ったレイアウト

ブログなど、ホームページ業者では無く個人で管理しているホームページを見ると、実に多くの方がやっているのが、全角スペースを使ったレイアウトでしょうか。
例えば文字を右寄せにするのに、全角スペースを複数入れて、文字の開始位置をずらす、という感じです。
しかしこれは、実は「絶対に」やってはいけないレイアウトです。

例えばそうやって全角スペースで右寄せした物を、スマートフォンなどで見ると、全く右寄せになっていない事があります。
こうした時は、全角スペースで動かすのでは無く、ブログの機能としてある「右寄せ」を使わないといけません。
似たような例として、例えば一つの単語の中に全角スペースを入れて、単語の左右幅を合わせているのを見かける事があります。
これも単語の間に空白スペースが入ってしまうことで、検索エンジンには全く別の単語として認識される可能性があります。

これは、全角スペースであろうが半角スペースであろうが同じです。
レイアウト目的でスペースは、使ってはいけません。

Route-tでは、以下の3つのホームページ制作プランがあります。

  • スマートフォン特化プラン
  • 標準ホームページプラン
  • WordPress利用プラン
スマートフォン特化 標準ホームページ WordPress利用
費用 50,000円 75,000円 100,000円
ページ数 1~5ページ 1~5ページ 1~5ページ
スマホからの閲覧
(スマホ特化)
PCからの閲覧
(PC版はスマホ版とほぼ同じ)
WordPress × ×
サンプルページ クリック クリック クリック

その他にも「サーバー・ドメイン取得代行及び管理代行プラン」や「定額制ホームページ修正プラン」など、多くのプランをご用意しております。

詳しく「ホームページ制作プラン」ページをご覧ください。

お問い合わせはこちらからどうぞ

以下の地域であれば、可能な限り直接お会いして打ち合わせを行います。

東京都
>