素材サイトの落とし穴

デザインの仕事をしていると、いわゆる素材サイトを利用することが良くあります。
有料だったり無料だったりするのですが、ある程度自由に使える写真やイラストがあるので、重宝します。
しかしそこにちょっとした落とし穴があるようです。

先日なのですが、自分が作った画像がとあるサイトに無断で利用されていた、という話がありました。
原因を探ったところ、その人が知らないところでその画像が素材サイトに登録されてしまっていたようです。
恐らく第三者が勝手にやった事なのでしょう。
「自由に使える」という事で購入した素材が、実は自由に使えない物であった、というのはそれだけで素材サイトの信用問題になるのでは無いでしょうか。

その画像を作った人も困りますが、画像を利用してサイトを制作した側も大変困る事になります。
場合によっては違約金なども発生しますし、また画像を変更してサイトなど作り直さないといけません。
同じようなイメージの画像があるかどうか、非常に悩ましいところです。
こうした素材を使うときに一番いいのは、もちろん自分たちで撮影・作成することでしょう。
それには当然費用も手間もかかります。
しかし万が一こうしたトラブルが起きる事を考えると…難しいところですよね。

もちろん一番悪いのは、画像作成者に無断で画像を素材サイトに登録した人です。
しかし素材サイトも、こうした画像に対してチェックをしっかり行うことが求められていくのでしょうね。

以下の地域であれば、可能な限り直接お会いして打ち合わせを行います。

東京都
  • 立川市
  • 日野市
  • 国立市
  • 国分寺市
  • 八王子市
  • 武蔵村山市
  • 東大和市
  • 東村山市
  • 小金井市
  • 小平市
  • 昭島市
  • 青梅市
  • 羽村市
  • あきる野市
  • 福生市
  • 武蔵野市
  • 三鷹市
  • 府中市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 清瀬市
  • 西東京市
  • 東久留米市
  • 町田市
  • 多摩市
  • 稲城市
>