ホームページを終わらせたい時どうすればいいか?

やむにやまれぬ事情で会社が無くなったり、あるいは吸収合併された時など、ホームページが不要となります。
商品のホームページであれば、その商品の販売が終わった段階で、ホームページを終わらせる必要があるでしょう。
しかしホームページを終わらせるには、具体的にどうすればいいのでしょうか?

まずサーバーやドメインの解約は、急いで行う必要はありません。
会社なり商品が終わったことを、しばらくはホームページ上に記載しておいた方が、訪れた人に対するサポートになるでしょう。
ホームページが終了した理由と、今後の連絡先を掲載しておくのがベストです。
本当はホームページを終わらせる数ヶ月前くらいから、その旨を記載しておくのがいいのですが、突然終わらせないといけなくなる場合もありますので、ここはケースバイケースになると思います。

ではサーバーやドメインは、いつまで取得していればいいでしょうか?
基本的にはサーバーの契約期間が終わった段階で、契約を終了させればいいと思いますが、たとえばそれが一ヶ月程度と短くなるような場合、もう少し延長させた方がいいかもしれません。
またドメインなどの場合、契約を終了させるとそのドメインを別の業者が取得してしまい、スパムなどに利用されてしまう恐れがあります。
そうしたページを以前のページだと思ってアクセスした人から見ると、かなりのイメージダウンになってしまうでしょう。
それぞれ最低でも1年は取得しておいて、無くなったことを周知させておきたいですね。

以下の地域であれば、可能な限り直接お会いして打ち合わせを行います。

東京都
  • 立川市
  • 日野市
  • 国立市
  • 国分寺市
  • 八王子市
  • 武蔵村山市
  • 東大和市
  • 東村山市
  • 小金井市
  • 小平市
  • 昭島市
  • 青梅市
  • 羽村市
  • あきる野市
  • 福生市
  • 武蔵野市
  • 三鷹市
  • 府中市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 清瀬市
  • 西東京市
  • 東久留米市
  • 町田市
  • 多摩市
  • 稲城市
>