ホームページの寿命

ちょっと意外なようですが、ホームページにも寿命があります。
まずはデザイン的な寿命。
ホームページのデザインにも流行があります。
最近は四角を基本として、その中に情報を入れていくグリッドレイアウトが主流です。
四角い枠がいっぱい並んだページを見たことがある方も、多いのでは無いでしょうか。
しかしそうしたレイアウトも当然流行り廃りがあるので、長くても5年くらいでしょうか。

次にシステム的な寿命。
例えばWordPressなどは、常にバージョンアップしています。
現在は最新の6ですが、ほんのちょっと前まではバージョン5でした。
このバージョンが上がると、今まで出来なかったことが出来るようになる反面、今まで出来ていたことが出来なくなる事があります。
そうなった場合は、WordPressのバージョンを上げないようにするか、あるいは作り直しが必要になります。
作り変えずにWordPressのバージョンをそのままにしておくのが安上がりなように思えますが、そうなると今度はプラグインが対応しなくなったり、セキュリティ的に問題が出てきたりします。
こちらも結局3年くらいを目処に、新しいバージョンに対応して作り直していくのが理想でしょう。

そう考えるとホームページは何度も作り直さないといけないので面倒くさい、と思ってしまう方もいらっしゃると思います。
しかし逆に考えると、自分の好きなように何度も作り変えることが出来るのです。
これが建築物だとそう何度も建て替えることは出来ませんが、ホームページであればそこまで費用はかかりません。
「何度でも作り変えることができる」これがホームページ最大のメリットだと思います。

以下の地域であれば、可能な限り直接お会いして打ち合わせを行います。

東京都
  • 立川市
  • 日野市
  • 国立市
  • 国分寺市
  • 八王子市
  • 武蔵村山市
  • 東大和市
  • 東村山市
  • 小金井市
  • 小平市
  • 昭島市
  • 青梅市
  • 羽村市
  • あきる野市
  • 福生市
  • 武蔵野市
  • 三鷹市
  • 府中市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 清瀬市
  • 西東京市
  • 東久留米市
  • 町田市
  • 多摩市
  • 稲城市
>