画像の解像度

ホームページや印刷などで使用する画像には「解像度」というものが設定されています。分かりやすく説明すると、その画像がどれくらい細かく描かれているか、という値になります。この解像度が高ければ高いほど、画像はきめ細やかになっていきます。厳密には違うのですが、デジタルカメラで言う「画素数」のような物だと思っていただければいいでしょう。

この解像度は、特に印刷などでは重要になってきます。解像度が低い画像で印刷をすると、かなりボケた物になってしまいます。印刷では高解像度の画像を使う必要があります。印刷では主に350~600の解像度が必要になります。

一方ホームページでは実は解像度はそれほど重要ではありません。ホームページでは解像度が72あれば、十分キレイな画像が表示されます。言ってしまえばそれ以上の解像度を設定しても、無意味になります。

ごくごくたまに「画像をキレイに見せたいので、解像度を上げてほしい」という方がいらっしゃいますが、上記の通りホームページで解像度を上げるのは全く意味がありません。どうしてもキレイにしたいのであれば、画像を大きく使ってそれを小さく表示させる、という方法が有効です。

そして一番大切なのは、元となる画像がキレイなのかどうか、という事になります。

以下の地域であれば、可能な限り直接お会いして打ち合わせを行います。

東京都
  • 立川市
  • 日野市
  • 国立市
  • 国分寺市
  • 八王子市
  • 武蔵村山市
  • 東大和市
  • 東村山市
  • 小金井市
  • 小平市
  • 昭島市
  • 青梅市
  • 羽村市
  • あきる野市
  • 福生市
  • 武蔵野市
  • 三鷹市
  • 府中市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 清瀬市
  • 西東京市
  • 東久留米市
  • 町田市
  • 多摩市
  • 稲城市
>