最新情報はいつまで掲載するべきか?

最近のホームページにはトップページに「最新のお知らせ」が記載されていることがあります。そこで新製品の告知やお盆休みなどの告知をするわけです。ところでこうした「最新のお知らせ」はいつまで掲載しておくべきなのでしょうか?

例えばお盆休みやお正月休みなどの告知は、その日が過ぎたら削除してしまっていいように思います。では新製品の告知はどうでしょう?1年くらいで削除していいように思いますが、これは明確な答えは無いように思います。

しかしホームページは基本的に過去の情報などは、全て掲載しておくという習慣があります。お盆休みやお正月休みなどは確かに削除したくなりますが、例えば「去年は何日からお盆休みだっけ」というのを調べたくなったときに、ホームページに日付だけでも残っていると、役立つこともあります。

もちろんトップページにいつまでも残しておく必要は無いでしょう。「過去のお知らせはこちら」というページを作って、そこへ記録を残しておくのが一番いいかもしれません。

もっとも「お知らせ」を定期的に更新しないといけない、という大前提はありますが。

Route-tでは、以下の3つのホームページ制作プランがあります。

  • スマートフォン特化プラン
  • 標準ホームページプラン
  • WordPress利用プラン
スマートフォン特化 標準ホームページ WordPress利用
費用 50,000円 75,000円 100,000円
ページ数 1~5ページ 1~5ページ 1~5ページ
スマホからの閲覧
(スマホ特化)
PCからの閲覧
(PC版はスマホ版とほぼ同じ)
WordPress × ×
サンプルページ クリック クリック クリック

その他にも「サーバー・ドメイン取得代行及び管理代行プラン」や「定額制ホームページ修正プラン」など、多くのプランをご用意しております。

詳しく「ホームページ制作プラン」ページをご覧ください。

お問い合わせはこちらからどうぞ

以下の地域であれば、可能な限り直接お会いして打ち合わせを行います。

東京都
>