メールフォームについて

メールフォームはホームページからのお問い合わせを送ってもらう、大切なページです。しかし色々な会社のホームページを見ていると、メールフォームを上手く作っているところが少ないように思えます。

上にも書いたように、メールフォームはお問い合わせを送ってもらう所です。しかしメールフォームで入力する項目があまりにも多すぎると、それだけでお問い合わせをしようという気がなくなってしまうのでは無いでしょうか?

例えば「名前」は、もちろん入力してもらわないと困ります。しかし「ふりがな」などは、入力必須にする必要はあるでしょうか?おそらくこちらから連絡をする際に間違えては失礼なので…ということで「ふりがな」を入力必須にしているのでしょうが、メールで連絡するのであれば「ふりがな」は特に必要無いでしょう。またもしもお問い合わせを送ってくれる方が外国人だった場合、「ふりがな」になんと入れればいいのか、迷われてしまうでしょう。「ふりがな」は必要無いとはいいませんが、せめて必須では無く任意入力にした方がいいと思います。

また電話番号は入力必須の方がいいと思いますが、FAX番号はさすがに任意入力にした方がいいでしょう。また電話番号などを3つに分けた形で入力させる所もありますが、正直入力する側としては面倒くさいだけなので、入力スペースはひとつにした方がいいかもしれません。

住所などは、もちろんカタログ請求や通信販売などのときには入力必須にしないといけないでしょうが、問い合わせだけであれば、特に入力してもらう必要は無いと思います。また「県」「市」「区」など、細かく分けて入力させる所もありますが、それもやはり入力する方が手間に感じてしまいます。

メールアドレスは入力必須で構わないと思いますが、よくあるのが「再度メールアドレスを入力してください」という欄です。入力ミスを防ぎ連絡が取れなくなるような事を防ぐためなのでしょうが…多くの人はメールアドレス欄の内容をコピペするだけです。あまり意味は無いように思います。

入力項目を多くするのは、おそらくスパムメール対策もあるのだと思います。しかしスパムメールが来ないようになるだけならいいのですが、あまりに項目を増やしすぎることで、普通のお問い合わせが来なくなってしまっては本末転倒でしょう。100%のスパム対策はありませんので、それであれば少しでもお問い合わせを増やすことに集中した方がいいのかもしれません。

Route-tでは、以下の3つのホームページ制作プランがあります。

  • スマートフォン特化プラン
  • 標準ホームページプラン
  • WordPress利用プラン
スマートフォン特化 標準ホームページ WordPress利用
費用 50,000円 75,000円 100,000円
ページ数 1~5ページ 1~5ページ 1~5ページ
スマホからの閲覧
(スマホ特化)
PCからの閲覧
(PC版はスマホ版とほぼ同じ)
WordPress × ×
サンプルページ クリック クリック クリック

その他にも「サーバー・ドメイン取得代行及び管理代行プラン」や「定額制ホームページ修正プラン」など、多くのプランをご用意しております。

詳しく「ホームページ制作プラン」ページをご覧ください。

お問い合わせはこちらからどうぞ

以下の地域であれば、可能な限り直接お会いして打ち合わせを行います。

東京都
>