ホームページの流行

ちょっと意外に思われるかもしれませんが、ホームページにも流行があります。

今から10年位前は、Flash動画を使ったような豪華なデザインが主流でした。
5年位前から、WordPressなどのいわゆるCMSを使ったような、テキストがメインのサイトが中心になってきました。
今はもっぱら、スマホとPCの両方で見れるようなデザイン、いわゆるレスポンシブデザインが主流になっています。

…確かにデザインには流行り廃りがありますが、果たしてホームページの中身は流行で変わるようなものでしょうか?
逆にちょっと流行が変わった程度で中身が変わってしまっては、見ている人が混乱してしまいます。

ホームページで一番大事なのは流行に左右されない部分、つまり中身であり、
どういった層に向けて作るのか、という明確なターゲット設定では無いでしょうか。

以下の地域であれば、可能な限り直接お会いして打ち合わせを行います。

東京都
  • 立川市
  • 日野市
  • 国立市
  • 国分寺市
  • 八王子市
  • 武蔵村山市
  • 東大和市
  • 東村山市
  • 小金井市
  • 小平市
  • 昭島市
  • 青梅市
  • 羽村市
  • あきる野市
  • 福生市
  • 武蔵野市
  • 三鷹市
  • 府中市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 清瀬市
  • 西東京市
  • 東久留米市
  • 町田市
  • 多摩市
  • 稲城市
>