普通のホームページとCMSを使ったホームページ

CMSという言葉も随分とメジャーになってきたように思います。CMSとはブラウザ上でホームページの構築や更新を行うことが出来るシステムの総称です。ある程度知識が必要だったホームページの更新が、WordやExcelのように簡単に行えるので、かなり重宝されています。

確かにとても便利なのですが、難点としてはシステム作成のために余計に金額がかかってしまう事でしょうか。もちろん更新のたびに費用がかかることを考えれば、その更新費用を最初に一括で払ってしまうようなものだ、と考える事が出来るでしょう。

しかし以前も書きましたが、企業によってはそれほど更新頻度が多くない所もあります。例えば更新が年に1~2回程度のホームページであるのなら、高い費用をかけてCMSでホームページを作成するのは、逆に効率が悪いと言えるでしょう。それであればホームページを安く作って、更新のたびにまた費用をかけた方がよっぽど安上がりです。

確かにCMSはとても便利です。でも一番大事なのは、自分達のホームページにとってふさわしいかどうか、に尽きるでしょう。

Route-tでは、以下の3つのホームページ制作プランがあります。

  • スマートフォン特化プラン
  • 標準ホームページプラン
  • WordPress利用プラン
スマートフォン特化 標準ホームページ WordPress利用
費用 50,000円 75,000円 100,000円
ページ数 1~5ページ 1~5ページ 1~5ページ
スマホからの閲覧
(スマホ特化)
PCからの閲覧
(PC版はスマホ版とほぼ同じ)
WordPress × ×
サンプルページ クリック クリック クリック

その他にも「サーバー・ドメイン取得代行及び管理代行プラン」や「定額制ホームページ修正プラン」など、多くのプランをご用意しております。

詳しく「ホームページ制作プラン」ページをご覧ください。

お問い合わせはこちらからどうぞ

以下の地域であれば、可能な限り直接お会いして打ち合わせを行います。

東京都
>